マルウェアが原因でネットに接続できなくなる?
ウイルス対策ソフト「ノートン」などで有名なシマンテックによると、
マルウェアが原因で7月9日からインターネットにアクセスできなくなる
という事案がは節制する可能性があるという。
マルウェアが原因で7月9日からインターネットにアクセスできなくなる
という事案がは節制する可能性があるという。
それは「DNSChanger」と呼ばれるコンピュータのDNS設定を書き換える
マルウェアでISPの正規サーバのアドレスから不正なDNSサーバの
アドレスにDNS設定を変更する。
DNSChangerは2007年頃から検出されており、その目的は経済的利と益言われており、
作成グループは2011年にアメリカ連邦捜査局(FBI)に逮捕されている。
FBIは逮捕後、感染したコンピュータのユーザーが感染を除去するための時間の
猶予を設けるため、犯行グループが使っていたDNSサーバの代わりに正常な
DNSサーバを配備して管理するよう、裁判所の命令を通じて
ISC(Internet Systems Consortium)に指示している。
この措置はあくまでも一時的なもので裁判所の命令に従ってISCが運用するサーバは、
7月9日に停止する予定になっている。
その日を過ぎると、感染を除去していないコンピュータは
ネットにアクセスできなくなってしまう。
ウイルス対策ソフトで検出され、犯行グループも逮捕されているが
最新の統計によると、FBIが管理している不正なDNSサーバには、
今でも30万台以上のコンピュータがリダイレクトされているという。
このニュースに一言
簡単に書くと通常は自分のPCからISPを通じてネットに接続してるわけだが、
「DNSChanger」に感染すると、
PC
↓
ISP
↓
犯行グループが使っていたDNSサーバ
(逮捕後は代替DNSサーバ)
↓
インターネット
という形に強制的になり、7月9日からは間に入っているDNSサーバが閉鎖され
DNSサーバ以降の道筋が無くなるため全くネットに接続できなくなるそうな。
ちなみに感染しているかどうかはこちらのサイトに行けばわかる。
「DNS Changer Check-UP」日本語ページ
マルウェアでISPの正規サーバのアドレスから不正なDNSサーバの
アドレスにDNS設定を変更する。
DNSChangerは2007年頃から検出されており、その目的は経済的利と益言われており、
作成グループは2011年にアメリカ連邦捜査局(FBI)に逮捕されている。
FBIは逮捕後、感染したコンピュータのユーザーが感染を除去するための時間の
猶予を設けるため、犯行グループが使っていたDNSサーバの代わりに正常な
DNSサーバを配備して管理するよう、裁判所の命令を通じて
ISC(Internet Systems Consortium)に指示している。
この措置はあくまでも一時的なもので裁判所の命令に従ってISCが運用するサーバは、
7月9日に停止する予定になっている。
その日を過ぎると、感染を除去していないコンピュータは
ネットにアクセスできなくなってしまう。
ウイルス対策ソフトで検出され、犯行グループも逮捕されているが
最新の統計によると、FBIが管理している不正なDNSサーバには、
今でも30万台以上のコンピュータがリダイレクトされているという。
このニュースに一言
簡単に書くと通常は自分のPCからISPを通じてネットに接続してるわけだが、
「DNSChanger」に感染すると、
PC
↓
ISP
↓
犯行グループが使っていたDNSサーバ
(逮捕後は代替DNSサーバ)
↓
インターネット
という形に強制的になり、7月9日からは間に入っているDNSサーバが閉鎖され
DNSサーバ以降の道筋が無くなるため全くネットに接続できなくなるそうな。
ちなみに感染しているかどうかはこちらのサイトに行けばわかる。
「DNS Changer Check-UP」日本語ページ
- 関連記事
-
- マルウェアが原因でネットに接続できなくなる? (2012/06/25)
- これはサイバーテロなのか?シーメンスを標的にしたコンピューターウィルス (2010/09/25)
- マイクロソフトはどんなコンピュータウィルスでも集められる自動収集システムを持っていた (2010/09/28)
- インドで発見された恐るべき盗撮スパイウェア (2011/01/29)
- カタールで行われる2022年のFIFAワールドカップを騙ったスパムメールが出回っているらしい (2011/02/19)
- 「windows 7」の便利な機能その1「デスクトップテーマ」 (2010/09/05)
- 新潮社、講談社、学研の3社が今後発売する新刊をすべて電子化する方針 (2011/07/03)
- 大阪マラソンが動画配信 (2011/09/17)
- ずっと10480円で膠着していた2TBハードディスクが1ヶ月も経たないうちに2000円も値下がりの衝撃 (2010/06/30)
- シーメンスのシステムを狙ったコンピューターウィルスはサイバーテロではなくサイバーウォー? (2011/01/19)