フェイエノールトの亮くん、初ゴールを決めるも最初の方はハブられる
宮市亮、フェイエノールト2戦目もフル出場し
2-1で勝利。
プロ初ゴールも決めた。
とはいえ、まだ浮いてる感じはした。
なんか知らんが基本的に攻撃は
右サイドばっかっていう感じ。
左ウィングに入った宮市は結構フリーだったんだけどね。
前半の15分過ぎまではほとんど宮市にボールが回ってこなかった。
ああ、右ウィングのディエゴ・ビセスヴァルが宮市を
気にいってないというか、ライバル視しているというか、
そんな感じに若干みえん事もなかった。
とはいえ、宮市のプロ初ゴールのアシストって
ディエゴ・ビセスヴァルからなんだよね。
右ウィングのビセスヴァルがサイドを深くエグって折り返したところに
左サイドから中に入ってきた宮市が受け相手DFと1対1。
そこから、うまくかわしてボールを流し込んだって感じのゴールだった。
そこからほんの少しだけ宮市にもボールが来るようになる。
まあ、比率でいえば3:1で右サイドの方が多かったんだが。
宮市は2回ぐらいサイドをぶち抜いておりましたがそれだけ。
でも、右ウィングのビセスヴァルってボールを
持ち過ぎるきらいはあるが本当に上手い選手だと思った。
彼は宮市に負けずに点を取ったんだけど右斜め45度から
決めた見事なゴールだった。
前半はそれなりにフェイエノールトのサッカーは
面白かったんだ。
でも後半になったら大味なサッカーに様変わり
しちゃいましたが。
今回に関しては、点を取れたことだけが宮市に
とっては良かったって感じかな。
とにかくボールが来ない。
前回は攻撃の4割ぐらいは関与できてたけど、
今回は2割程度って感じ。
その分フェイエの攻撃はサイドを広く使えてバランスは
良くなったと言えるけど、攻撃の時の宮市は
物足りなかったことは否めない。
ただ、その少ない攻撃回数の中では前回に比べると
内容的には良くなっていたかな。
前回は縦に抜いてクロスというパターンだけだったが、
今回はクロスだけでなくサイドから斜めに
走りこんできてシュートということも出来ていたので、
前回よりは内容は上がっていると言える。
ただ、もう少し攻撃に絡んで欲しかった。
あと、守備を何とかしないと・・・。
プレスの寄せが本当に甘い。
右ウィングのビセスヴァルに比べても
半分も頑張っていないように見えてしまう。
あと、2対1になって挟み込んだ時の守備の寄せも甘い。
せっかく左サイドバックのティム・デ・クレルが
2対1の場面を作っているのに宮市の寄せが
甘いためボールが奪えない。
あの守備だとティム・デ・クレルに
相当な負担がかかると思う。
彼の今の目的はアーセナルに戻るために
フェイエノールトで活躍して日本代表に呼ばれて
代表歴を積重ねることだと思うが、
今のままだとあの守備の甘さで二の足が踏まれそうだ。
とはいえ、フェイエノールトのサポーターは
大絶賛みたいではあったが。
オランダってああいうタイプの選手が好きなんだろうな。
結構な粗があったと思うがそれよりも
宮市の長所を認めてくれる。
Jリーグだったら伸び悩んでいたかも。

にほんブログ村
2-1で勝利。
プロ初ゴールも決めた。
とはいえ、まだ浮いてる感じはした。
なんか知らんが基本的に攻撃は
右サイドばっかっていう感じ。
左ウィングに入った宮市は結構フリーだったんだけどね。
前半の15分過ぎまではほとんど宮市にボールが回ってこなかった。
ああ、右ウィングのディエゴ・ビセスヴァルが宮市を
気にいってないというか、ライバル視しているというか、
そんな感じに若干みえん事もなかった。
とはいえ、宮市のプロ初ゴールのアシストって
ディエゴ・ビセスヴァルからなんだよね。
右ウィングのビセスヴァルがサイドを深くエグって折り返したところに
左サイドから中に入ってきた宮市が受け相手DFと1対1。
そこから、うまくかわしてボールを流し込んだって感じのゴールだった。
そこからほんの少しだけ宮市にもボールが来るようになる。
まあ、比率でいえば3:1で右サイドの方が多かったんだが。
宮市は2回ぐらいサイドをぶち抜いておりましたがそれだけ。
でも、右ウィングのビセスヴァルってボールを
持ち過ぎるきらいはあるが本当に上手い選手だと思った。
彼は宮市に負けずに点を取ったんだけど右斜め45度から
決めた見事なゴールだった。
前半はそれなりにフェイエノールトのサッカーは
面白かったんだ。
でも後半になったら大味なサッカーに様変わり
しちゃいましたが。
今回に関しては、点を取れたことだけが宮市に
とっては良かったって感じかな。
とにかくボールが来ない。
前回は攻撃の4割ぐらいは関与できてたけど、
今回は2割程度って感じ。
その分フェイエの攻撃はサイドを広く使えてバランスは
良くなったと言えるけど、攻撃の時の宮市は
物足りなかったことは否めない。
ただ、その少ない攻撃回数の中では前回に比べると
内容的には良くなっていたかな。
前回は縦に抜いてクロスというパターンだけだったが、
今回はクロスだけでなくサイドから斜めに
走りこんできてシュートということも出来ていたので、
前回よりは内容は上がっていると言える。
ただ、もう少し攻撃に絡んで欲しかった。
あと、守備を何とかしないと・・・。
プレスの寄せが本当に甘い。
右ウィングのビセスヴァルに比べても
半分も頑張っていないように見えてしまう。
あと、2対1になって挟み込んだ時の守備の寄せも甘い。
せっかく左サイドバックのティム・デ・クレルが
2対1の場面を作っているのに宮市の寄せが
甘いためボールが奪えない。
あの守備だとティム・デ・クレルに
相当な負担がかかると思う。
彼の今の目的はアーセナルに戻るために
フェイエノールトで活躍して日本代表に呼ばれて
代表歴を積重ねることだと思うが、
今のままだとあの守備の甘さで二の足が踏まれそうだ。
とはいえ、フェイエノールトのサポーターは
大絶賛みたいではあったが。
オランダってああいうタイプの選手が好きなんだろうな。
結構な粗があったと思うがそれよりも
宮市の長所を認めてくれる。
Jリーグだったら伸び悩んでいたかも。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コンフェデレーションズカップの日本代表のスケジュールがけっこうきつくなりそうな予感・・・ (2011/02/02)
- フェイエノールトの亮君にオランダや日本のマスコミが盛り上がりすぎてフェイエノールトが4~6週間の取材規制を決める (2011/02/25)
- いよいよ、8日未明に開幕するアジアカップで日本代表に望むこと (2011/01/07)
- ザックジャパン、韓国とはスコアレスドロー (2010/10/12)
- アジアカップ・サウジアラビア戦、日本が5-0で勝利。でも緊張感が薄い試合だったね (2011/01/18)
- ザッケローニという人は本当にバランスの人だと思わされたアルゼンチン戦 (2010/10/08)
- アジアカップ・シリア戦前半を終えての感想 (2011/01/14)
- アジアカップ・シリア戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/14)
- フィテッセの安田理大が契約を延長 (2011/03/31)
- アジアカップ・カタール戦のスターティングメンバー (2011/01/21)