なんか、長友佑都のインテルへの完全移籍が地味に決定しているみたいな話になってるんだが・・・
まあ、そういうアテがあるからそんな話に
なっているんだと思うが。
ソースは日刊スポーツ。
FC東京が日本代表DF長友佑都の移籍金でFC東京が都内の
クラブハウスを改築する構想があるという。
日刊スポーツによると、東京の10年度までの累積赤字は
約4億円あり、12年度までの3年計画での返済を
目指しており10年度は半額の約2億円にまで減らすことが
できたそうだ。
そんな中、長友が電撃移籍したことにより、推定2億円の
移籍金が入ることになり、11年度中に完済できる目処が
立ったという。
FC東京の関係者は
「長友の移籍金により、累積赤字を返却することも可能。
健全経営の形になれば、クラブハウスを改築することも
検討できる」と日刊スポーツに明かしている。
この記事を見たとき一つ疑問が浮かんだ。
この2億円は一体どこから出てくるんだろう?
記事ではイタリアのチェゼーナからの移籍金ということに
なっているんだがインテルにレンタル移籍したという体に
なっていることでチェゼーナはもう関係なくなっている
はずなんだが・・・。
その経緯は日本代表DF長友佑都がなんとインテルに移籍!!でも、バタバタし過ぎだよ(笑) に詳しくかいたので
そっちを読んでね。
それを軽く説明すると、
長友がFC東京からチェゼーナへレンタル移籍
この時点での長友の保有権はFC東京にあるが
2億円を払うことでチェゼーナは完全移籍で獲得できるオプションあり。
↓
一月の終わりにFC東京からチェゼーナが2億円で長友をお買い上げ
↓
すぐさま、長友がインテルに移籍
という形にしたかったのだが実際は
FC東京からチェゼーナが2億円で長友をお買い上げを目論むも
チェゼーナが移籍金を支払っていなかったため移籍を認める書類が発行されず
移籍期限ももうすぐ終了間近
↓
仕方なくチェゼーナがFC東京から長友を期限付きで
移籍させる権利をチェゼーナがインテルに約7億円+インテルから1人選手をレンタルという形で売却
結果としてインテルが長友をFC東京からレンタルで
獲得という形になり決着。
こんな感じ。
この2億円はもうチェゼーナとは関係ない話に
なっているはず。
ということはFC東京に2億円が入ってくるとしたらインテル。
しかも、この金額はインテルが長友を完全移籍で
獲得しないと入ってこないお金。
こんな話が出てくるってことは長友のインテルへの
完全移籍は確実ってことでしょうかね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 事実は予想していたよりも酷かったトーゴ代表の偽物問題 (2010/10/05)
- コパ・アメリカの対戦相手が決定!!こいつは楽しみだ (2010/11/12)
- 前半史上最悪、後半夢心地。そんな今年の日本代表の感想 (2010/12/24)
- フィンケが手ぐすね引いて待っている。槙野がケルンに移籍と報じられる (2010/12/27)
- アジアカップ準決勝・韓国戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/26)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」の両チームのスターティングメンバー (2011/03/29)
- 安田理大がヨーロッパに今冬移籍した日本人選手の中で一番結果を出している (2011/03/19)
- アリス・サロニキの坂田大輔、マリノスに戦力外扱いされた選手がマンチェスター・シティ相手に普通に通用してたな・・・ (2011/02/16)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」後半の感想 (2011/03/29)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」のハイライト映像が期間限定で現在公開中 (2011/04/01)