アジアカップ決勝オーストラリア戦の展望
アジアカップ決勝のオーストラリア戦が
どういう試合になるかを予想してみる。
正直、相性は悪い。
ただ、ボールは回せそうだ。
韓国ほど中盤にスピードが無いので少なくとも韓国戦の後半のような
展開にはなりづらいのではないか。
ただ、いくらスピードが無いと言っても守備の網の張り方は
上手いので中途半端な縦パスを取られることだけは防ぎたい。
怪我の香川の代わりに藤本が入りそうだが、パス回しに関しては
香川よりもサイドのポイントが作れる分だけ上手くいくかも知れない。
浮き球をしっかりと足元に収めてパスを回せば
アジリティの分だけ日本に有利に運べると思う。
オーストラリアは守備の堅いチームだが、いかに韓国戦の
1点目みたいな場面が作り出せるかがポイントか。
守備に関してはいかにケーヒルを真ん中でプレーさせないかだろう。
ロングボール中心で来ると思うが、ここさえしっかりしていれば
トップに高さがある選手がいるわけでもないので流れの中では
点を取られないと思う。
本当に怖いのはセットプレー。
流れの中ではそれほど怖いとは思わないが、ここだけは
現時点で日本の弱点になっているので不安。
高さのあるオーストラリアに分がある為、
おそらくセンターサークル付近であっても放りこんでくる。
高さのある選手がゴール前に集まってくるが、こういう時に限って
178cmのケーヒルが決めたりするから余計厄介だったりする。
ここをいかにしのぐかがポイントになるだろう。
個人的に過去の日本とオーストラリアとの戦いを観てきた中で言うと、
日本がオーストラリアの高さでやられた所は何回か観たが、
オーストラリアが日本の速さにやられた所はあまり観ていない。
日本が勝つにはいかに動きの速さで仕掛けて勝てるか。
勝つポイントはそこだろうな。
やっぱり、それが出来たであろう香川の離脱は痛い・・・。
ただ、高さVS速さみたいなことを行っているが意外に
長めのシュートで試合が決まるかも知れないが。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホンマかいな?長友にかつて稲本も所属していたプレミアリーグ・フラムへの移籍話 (2010/12/17)
- サッカー日本代表の正GK川島永嗣のプレミア移籍がまとまりそう (2011/04/05)
- この後、行われるアジアカップ・サウジアラビア戦の展望でも語ってみる (2011/01/17)
- 最後のヒーローは李忠成!!李のゴールで日本アジアカップ制覇!! (2011/01/30)
- スポニチに「ザック、新FW3人抜擢」って希望的観測が出ているけどさ・・・ (2010/11/22)
- フェイエノールトの亮くん、初ゴールを決めるも最初の方はハブられる (2011/02/13)
- アジアカップ・シリア戦、調子にのってチャラい事をやってやがったら痛い目にあわされたでござる (2011/01/14)
- コパ・アメリカ、日本は新戦力を探す旅ってボコボコにされるぞ・・・ (2011/02/10)
- 藤本淳吾の海外移籍の噂話をみて、今のドイツでの日本人選手の評価ってプチバブルなんだろうなぁと思う (2010/11/24)
- G大阪の宇佐美、バイエルンミュンヘンの監督から名指しで興味を示されるが、当の本人はまったく興味無し (2011/01/13)