決勝へ進出したからこそ、あえて厳しいことを言わせてもらうアジアカップ・韓国戦
一言で言うと
PKで勝てて良かったが悔しい試合。
試合を見てみると、前半に関しては完全に日本が制していた。
意外にも韓国は前半から来なかった。
過密日程のせいかとも思ったが、今から思えば狙ってやっていたのだろう。
前半は動きを落として、後半勝負で決めに行くという
シナリオだったんだろうと思うし、実際その通りになった。
そういうところはやっぱり韓国は上手い。
試合巧者という意味では圧倒的に韓国だった。
ただ、点を取られる気はしなかった。後半十五分すぎからは一方的な
展開になりいつ点が入ってもおかしくないように状況に見えたかも
知れないがあれが日本の守備。
局地で負けてはいたが最後のところは抑えていたので点は
取られないだろうとは思っていた。
ただ、それよりも攻め返すことができないほうが問題。
選手交代も疑問。
まあ、細貝の交代はいい。
ただ、伊野波を入れて5-3-2にしたことは完全な失敗だと思う。
あのせいでプレッシャーが掛けられなくなってしまった。
ここがあの失点を食らった理由だろう。
別に伊野波と本田拓を入れていいが、あれだったら前線で
プレッシャーを掛けまくるべきだった。
最後にフリーキックを与えて失点してしまったがサイドで
きちんとボールを追えていたらあんな事にはならなかったのではないか。
PKで勝てたから良かったものの、あの采配は大きな疑問だ。
ただスタッツを見ると日本のボール支配率が57%あったりで
見た目ほど内容は悪くない。
決定機で言えば日本のほうが多く作っていた。
ただ決めきれなかった。
そこを決め切れたていれば内容並の試合が出来ていた
のではないかと今更ながらに思う。
PKで勝てはしたがなんとも悔いの残る試合だった。
よくやったとは思う。
ただ、また韓国相手に勝ちきれなかった。
一応、今回はPK勝ちをしているがPK勝利は
公式記録上、引き分け扱い。
結局、今回も韓国に黒星をつけることができなかった。
それが悔しい。
ただ、日本には優勝できる権利がまだあるが、韓国にはもはや無い。
いくら悔しい試合であってもPK勝利できたことはやはり大きい。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アジアカップ・韓国戦はどんな試合になるか (2011/01/24)
- アジアカップに選出された日本代表の印象~MF編~ (2010/12/26)
- 2011年の日本代表の上半期スケジュール (2011/01/03)
- 来年には必ず日本代表候補に入ってくるであろうハーフナー・マイクについて調べていた所にまさかのほしのあき (2010/11/13)
- これはこれで一つの応援の形か・・・ちょっと変わった「日本代表に念を送ろうキャンペーン」 (2010/06/13)
- 長友佑都は何か持っているのか?同じポジションのライバルがやらかして出場チャンスが舞い込みそう (2011/02/04)
- 中村憲剛にトルコから破格のオファー・・・悩んでいる原因ってこれか? (2010/12/09)
- ザックジャパンのアルゼンチン戦のスタメン (2010/10/08)
- アジアカップ・カタール戦、前半を終えての感想 (2011/01/21)
- ザックジャパン、韓国とはスコアレスドロー (2010/10/12)