アジアカップ、次の対戦相手は韓国に決定。正直、日本にとっては厳しい相手。
アジアカップ準決勝の日本の相手は韓国に決定。
イランVS韓国をチラッと観たがイランが来てくれたほうがはるかに楽。
前半から激しいプレスを掛け、まったく前にボールを運ばせず、
圧倒的に韓国が試合を支配していた。
こういう試合を日本にもされるとツライものがある。
ただ、この試合に関していうとイランがビックリする程の
出来だったのも韓国がよく見えた一因かもしれない。
今回のアジアカップでサウジアラビアがあの有様だったのにも
ショックを受けたが、この試合のイランの出来にもショックを受けた。
アジジとかダエイとかいた時代とか、ハシュミアンとかマハダビキアとか
いた時代を知っている人間としては、なんでイランのサッカーって
あんなに迫力が無くなったの?としか思えない内容だった。
正直言って、あの時と比べると足元の技術とかビックリするほど
下手にみえたし、以前なら前に行くランだったり、ドリブルだったり、
センタリングへ飛び込み方に体の強さを生かしたプレイに迫力が
あったのだが今回は観る影もなし.
しかも足元の技術があまりにもなためパスも上手く回らず。
韓国は前半飛ばしすぎて、時間が経つに連れてプレッシャーが弱くなり
イランがパスを回せる時間になっていったのだが、その状態ですら
足元に上手く収まらずパスが回らない。
最終ラインの守備だけは良かったがプレスのかけ方も甘い、
攻撃に関していうとセットプレーでしか点が入りそうにない
チームに見えた。
なんか、昔の日本を見ているような感じだった。
そう考えると韓国のほうがやっぱり厳しい相手だと思う。
プレッシャーは激しい。スピードとパワーがあり、
日本以上に縦に勝負をする。
ただ、試合を見てみるとプレッシャーが激しいのは、
前半なら20分まで後半なら15分までが限界のようだ。
イランとの戦いではそれ以降になると中盤の水も漏らさぬ守備に
穴がボコボコ空いてくる。
イランのパス回しがあれだったのでそれほど多くの危機は無かったが、
日本の中盤であれば案外上手くやれるのではないかと思えた。
ただ、それは前後半の始めに来る嵐のような攻勢をきちっと防げたらの話。
また、攻めれる時間になったときに気を抜かないこと。
ある程度攻めれるので前がかりになりやすのだが昨日のイランにしても、
今までの日本にしてもその裏のスペースを突かれて失点で負けるというのが多い。
激しく攻め立てられれていた時には守れるが、反撃に出たときに
点を取りきれず前がかりになり、そのスペースを使ったカウンターで
点を取られて負けるのがここ20年くらいの韓国に対戦したときの
日本の負けパターン。
そういうリスクマネジメントも求められるが
今の日本代表の守備陣では心もとない。
また攻撃のキーになるのは前田。
彼が前線でボールを収められるか、収められないかでできることが
ぜんぜん違ってくる。
ただ、今までのパフォーマンスだと相当難しい。
はっきりいって準決勝は日本にとって相当厳しい戦いになるとおもう。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 東日本大震災のチャリティーマッチで販売される復興支援レプリカジャージーは一般販売される模様 (2011/03/26)
- 明日のアルゼンチン戦の個人的な見所 (2010/10/07)
- 仙台、監督人事で内部抗争ってなんじゃそら・・・ (2010/12/06)
- カイセリスポルの今のチャンスをみると中村憲剛も悩むわなぁ (2010/12/14)
- アジアカップ・韓国戦の日本代表スタメン予想 (2011/01/24)
- ついに長友佑都がインテルデビュー。良いプレーは見せたがあと2試合ぐらいは我慢が必要か、おれたちが (2011/02/07)
- レゴブロックでサッカーワールドカップの試合を再現した動画がすごい (2010/06/24)
- 2011年の日本代表の上半期スケジュール (2011/01/03)
- ザックジャパンのフォーメーションは4-3-3みたいだね (2010/10/05)
- Wカップ出場国の食事事情が興味深い (2010/06/15)