アジアカップ・カタール戦の選手個別評価
アジアカップ・カタール戦の選手個別評価でございやす。
川島
なんなんスか?
2失点目のあのゴールインポジショニング・・・。
吉田
ポカをやらかしたといえばその通りなのだが、
このポジションは経験がなによりの糧なので長い目で観たい。
センターバックの層が薄いので我慢して育てていくしか無い。
まあ、勝てたので次につなげてもらいたいと思う。
伊野波
プラマイゼロみたいな内容。
でも、決勝点を取ったのでちょっとプラスにしておくけど
得点にも失点にも絡んだ。
遠藤
そろそろ疲労が溜まってきたか。
ちょっとパス精度が悪かった。
ただ決めるところは決めている
長谷部
遠藤のカバーがあるとはいえ、この人もケツに火が付かないと
持っている力を出さないな、と10人になってから思った。
岡崎
今のところ高いパフォーマンス維持して
安定しているのはこの人だけ。
この人のゴール前への入りが攻撃の選択肢を増やす
良い牽制になっている。
もう外せない人になっちゃったね。
香川
ようやくという感じ。2点目に関しては彼の持っている
クオリティじゃなければ入らなかったと思う。
ただやっぱり、ザックは岡崎みたいな動きを香川にも
要求しているのかなという気はした。
もう少し質の高いダイアゴナルランの回数が増えれば
もっとできるような気はする。
前田と本田
やっぱり合ってないのかなあという気はした。
この2人に香川を足した場合、前田と本田のどちらかを削らないと
前線の動きが停滞気味になる感じ。
香川と本田を活かしたいなら前田を外したほうがスペースができるし、
前田と香川を活かすなら本田を外したほうが人が動く。
ただ連携は良くなってきているのも事実。
でも次の試合までに完成するか。
ザッケローニ監督
運はあるんだろうなと思う。
今回で言うと吉田退場で今まで使われなかった
岩政を40分以上使えたとか。
でも、もう少し幅を使った攻撃が観たかった。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フェイエノールトの亮君、いかに美しくゴールを決めないかという争いに巻き込まれる (2011/03/07)
- ザック、アジアカップ・韓国戦を前に異例の2時間超トレ (2011/01/25)
- 雑、攻め急ぎ過ぎ、いつも通りの日本のサッカーでございました。 (2010/09/07)
- クルンだのコリンだのの名前が出てくるので誰だろうと思っていたらカレン・ロバートだった (2011/03/20)
- フェイエノールトの亮君、またもオランダメディアからベストイレブンに選ばれるが・・・ (2011/02/15)
- アジアカップ・カタール戦、前半を終えての感想 (2011/01/21)
- フェイエノールトの亮君、2得点2アシストの活躍も相手がビックリするほどしょぼい (2011/04/18)
- 優勝という結果は大変喜ばしい。ただ、日本代表が勝負することに消極的だったことは少し残念だと思ったアジアカップ決勝戦 (2011/01/30)
- VVVのカレン・ロバート、オランダ初ゴールを決めマン・オブ・ザ・マッチにも選ばれる (2011/02/27)
- カイセリスポルの今のチャンスをみると中村憲剛も悩むわなぁ (2010/12/14)