この後、行われるアジアカップ・サウジアラビア戦の展望でも語ってみる
実はこういう相手が一番厄介だったりする。
本日のサウジアラビア戦、引き分け以上で
日本の決勝トーナメント進出が決まる。
相手のサウジアラビアはすでに予選敗退が決定しており、
モチベーションが低く楽な相手と思っている人もいるかも知れないが、
サッカーではこういう相手の方が実は怖い。
Jリーグなどで優勝を争っているチームがすでにJ2落ちが決まっている
チームに手酷く負けて、優勝できなかったなんて例がざらにある。
こういう失うもの無いチームのほうが力がいい感じに抜けて、
いい試合をすることが多いので結構怖い。
ザッケローニ監督も日本代表の面々も、そういう事は
一応わかっているだろうが十分気をつけてもらいたなと思う。
個人的にサウジアラビアの試合はダイジェストでしか観ていないが、
守備に結構穴があるようにはみえた。
守備に回っているときにボールがあるところに人が密集するのだが、
それ以外のところにカバーが行き届いてないため、そこさえ外せば
スペースが結構空いている。
例えば、シリア戦の一点目の様にうまくドリブルなどで
サイドでえぐってマイナスのボールを折り返せる形が
作れれば結構点は取れそうな気がする。
まあ、そんなことよりも点を取られないことも大事。
失う物の無いサウジアラビアは結構積極的に出てきそうな気がするので、
そこで面食らって失点しないこと。
個人的に注目しているのは前田と香川。
前田に関してはヨルダン戦あたりは周りに対して遠慮が見えていたが
シリア戦から遠慮が少なくなり中央に張ることが多くなった。
後もう少しでチームにカチッとハマるような気がする。
逆にチームにハマっていないのが香川。
周りがチームに馴染んで行っているにもかかわらず
香川が一人浮いている。
香川が多少なりともチームにハマるともっと楽に勝てる。
まあ、どちらにしても前田か香川が点を取れる体制にならないと、
決勝トーナメントに進出しても勝ち上がって行くのは難しい気がする。
そういう意味でも2人に注目。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱり、ケルンのフィンケが手ぐすね引いて待っていやがった。C大阪の乾を今夏に獲得とドイツで報道される (2011/01/05)
- アジアカップ・サウジアラビア戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/18)
- アジアカップ・韓国戦はどんな試合になるか (2011/01/24)
- 実はまだ悩んでいる中村憲剛 (2010/12/23)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」前半の感想 (2011/03/29)
- ザックジャパン、アジアカップに臨む代表予備登録メンバー50人を発表 (2010/12/06)
- この後、行われるアジアカップ・サウジアラビア戦の展望でも語ってみる (2011/01/17)
- ザッケローニ監督の通訳、通訳能力以外はけっこうすごいらしい (2010/09/05)
- アジア大会得点王永井、5つのJクラブからオファーを受ける (2010/11/28)
- フェイエノールトの亮君、メディアは違えど4週連続のベストイレブンに選ばれる (2011/03/04)