アジアカップ・シリア戦のスタメンの予想は困難。だから個人の願望を書いてみる
現実問題としてスタメンの予想がしづらい状況なので
個人的な願望を含めて書いてみる。
これでいいじゃないと思ったスタメンがこちら、
本田
岡崎 香川 藤本
遠藤長谷部
長友 今野吉田 内田
川島
こんな感じ。
ボランチから後ろはヨルダン戦と同じ。
ヨルダン戦で点は取られたが、そこは修正可能だし
それ以外に関して問題があったわけではないので
このままでいいと思う。
問題は攻撃陣。
本田は中盤に置いて、低い位置に降りてこられるより
FWに置いて高い位置でキープさせたほうが良いと思う。
相手が強くて、押し込まれるような展開なら、
キープできるポイント自体が少なくなるので、
チームを落ち着かせる意味でも低い位置でキープしても
いいと思う。
けど、相手が引いて守りを固めているのに、
本田がボランチ辺の低い位置でボールを触っても
相手は怖くないでしょ。
せめて、相手のボランチとDFラインの間でキープできないと。
それならFWにしておいたほうがいい気がする。
ほかのFWもいい出来だとは言いがたかったし。
ヨルダン戦で香川がトップ下に入り、岡崎が左サイドに入ってきたことで、
俄然良くなったことを考えると、勝たなければなら状況なのでこういう形で
先発したほうが良いと思う。
そして、ヨルダン戦の前半ではサイドバックの攻撃参加以外は
中央を狙ってばかりで手詰まりになっていたので藤本を入れたい。
藤本と岡崎は清水でサイドをやっていたこともあり、
入れれば4-5-1のフォメーション的にもバランスが取れ、
サイドにも起点ができる。
実際に、ヨルダン戦でも出来ていたしね。
この2列目の三枚であれば、引かれたとしても動きで
何とか崩せるんじゃなかろうか。
ここまでが個人の願望。
ただ、現実問題としてスタメンの予想は難しい。
あの体たらくで終わったヨルダン戦を考えると
同じスタメンでやるとは考えづらい。
現状考えられるのは、
?
岡崎? 香川? 本田?
遠藤長谷部
長友 今野吉田 内田
川島
前線の4人に関しては誰が出てくるか
正直わからない。
サイドを起点に出来る選手は
入ってくるんだろうなとは思うが。
ザックの悩みも深いと思う。
ただ、相手のスペースをところどころ空けることは
出来ていたので、そこへ走り込める柏木のような選手の
出番が、もしかしたら途中出場とかであるかもしれない。
「アジアカップ」を楽天で検索

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アジアカップ・韓国戦はどんな試合になるか (2011/01/24)
- 今冬移籍した日本人選手まとめ (2011/01/19)
- どうやらザックはコパ・アメリカに対して相当な自信があるらしい (2010/11/18)
- アジアカップ・ヨルダン戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/10)
- 明日のアジアカップ・ヨルダン戦の日本代表のスタメンでも予想してみる (2011/01/08)
- これはこれで一つの応援の形か・・・ちょっと変わった「日本代表に念を送ろうキャンペーン」 (2010/06/13)
- 岡崎慎司ってドイツではテクニック系の選手という扱いらしい (2011/03/23)
- アジアカップ・シリア戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/14)
- アジアカップ・韓国戦、前半の感想 (2011/01/25)
- シュツットガルトは岡崎に絞ったみたいね。でも清水は大丈夫か? (2010/12/12)