2011年の日本代表の上半期スケジュール
今年上半期の日本代表のスケジュールを見ながら熟熟とコメント。
「SAMURAI BLUE日本代表サイト」の
年間スケジュールを参考にした。
まず目に付くのは、今月7日から開幕するアジアカップ。
あれだけのベストメンバーを集められたのだから、
優勝と言いたい所だが、センターバックに関しては
ベストメンバーとは程遠い。
ここがどう出るか。
まあ、いずれ当たるであろう韓国かオーストラリアに勝てるか?
ここがポイントになると思う。
アジアカップを終えるとようやくワールドカップに端を発した
日本サッカー全体のハードスケジュールから開放され
休みに入ることが出来る。
2月にAマッチデーがあるがA代表としては
試合を組まない方針。
去年からの流れで日本サッカー全体の
スケジュールがカツカツなため、妥当だと思う。
そのかわりロンドン五輪世代が中東に遠征。
3月の終わりにモンテネグロ代表や
ニュージーランド代表とのAマッチを2試合。
ここで新たな戦力が出てくるか注目。
4、5月は日本代表としては小休止の時間。
6月にはいるとキリンカップ。
まだ、相手は未定だが中米辺りの国がくるような気がする。
ちなみに6月の終わりに五輪二次予選があるが
結構大変そう。
上半期はここまで。

にほんブログ村
「SAMURAI BLUE日本代表サイト」の
年間スケジュールを参考にした。
まず目に付くのは、今月7日から開幕するアジアカップ。
あれだけのベストメンバーを集められたのだから、
優勝と言いたい所だが、センターバックに関しては
ベストメンバーとは程遠い。
ここがどう出るか。
まあ、いずれ当たるであろう韓国かオーストラリアに勝てるか?
ここがポイントになると思う。
アジアカップを終えるとようやくワールドカップに端を発した
日本サッカー全体のハードスケジュールから開放され
休みに入ることが出来る。
2月にAマッチデーがあるがA代表としては
試合を組まない方針。
去年からの流れで日本サッカー全体の
スケジュールがカツカツなため、妥当だと思う。
そのかわりロンドン五輪世代が中東に遠征。
3月の終わりにモンテネグロ代表や
ニュージーランド代表とのAマッチを2試合。
ここで新たな戦力が出てくるか注目。
4、5月は日本代表としては小休止の時間。
6月にはいるとキリンカップ。
まだ、相手は未定だが中米辺りの国がくるような気がする。
ちなみに6月の終わりに五輪二次予選があるが
結構大変そう。
上半期はここまで。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 某スポーツライターに「こんなにも苦く、こんなにも悲しい勝利があることを、わたしは初めて知った」と言われても、外国の新聞に「弱虫病」と罵られてもやっぱりカメルーン戦に勝ててよかったよね。 (2010/06/27)
- ホンマかいな?長友にかつて稲本も所属していたプレミアリーグ・フラムへの移籍話 (2010/12/17)
- アジアカップ・日本代表の槙野、酒井が離脱で代わりに森脇、永田が招集。3-4-3が現実味を帯びてきたな・・・ (2011/01/09)
- アジアカップ決勝戦、0-0で延長戦へ (2011/01/30)
- ついに長友佑都がインテルデビュー。良いプレーは見せたがあと2試合ぐらいは我慢が必要か、おれたちが (2011/02/07)
- 愛犬家に朗報!愛犬をつれて一緒に行ける場所を探せるナビサイト「MarchsPark施設ナビ」 (2010/07/16)
- G大阪の宇佐美、バイエルンミュンヘンの監督から名指しで興味を示されるが、当の本人はまったく興味無し (2011/01/13)
- カレン・ロバートの去就は2、3日中には決まるみたいね (2010/12/19)
- アジアカップで出場していないにも関わらずもっとも目立っていた森脇良太に対してドイツのクラブが興味? (2011/02/20)
- インテルの長友佑都、現時点で初陣はベンチスタートが濃厚 (2011/02/03)