アジアカップのスタメンを予想してみる
前回まででポジション別の感想を書いたので、
今回はアジアカップのスタメンを予想してみる。
アジアカップに選出された日本代表メンバー
GK
川島永嗣(リールス/ベルギー)
西川周作(サンフレッチェ広島)
権田修一(FC東京)
DF
岩政大樹(鹿島アントラーズ)
今野泰幸(FC東京)
伊野波雅彦(鹿島アントラーズ)
長友佑都(チェゼーナ/イタリア)
槙野智章(サンフレッチェ広島)
内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
吉田麻也(VVV/オランダ)
酒井高徳(アルビレックス新潟)
MF
遠藤保仁(ガンバ大阪)
松井大輔(トム・トムスク/ロシア)
長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
藤本淳吾(清水エスパルス)
本田拓也(清水エスパルス)
細貝萌(浦和レッズ)
本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
柏木陽介(浦和レッズ)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)
FW
前田遼一(ジュビロ磐田)
李忠成(サンフレッチェ広島)
岡崎慎司(清水エスパルス)
順当に考えれば、
前田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友今野吉田内田
川島
というスタメンになると思う。
ワントップ前田、トップ下本田の組み合わせが
ボールが収まるという意味では一番安定している。
ただ、この二人のコンビネーションはあまり良くないが。
右サイドは岡崎かワールドカップで活躍した松井かで
議論が分かれるところであるが、相手との力関係を考えると
岡崎の方が良いかなというのはある。
前田と本田がキープして香川と岡崎が自由に動けるスペースと
時間を作って二人が攻撃に絡むイメージ。
ただ、今日の天皇杯準決勝の清水VSガンバ大阪を
観ていると藤本でも面白いかなとは思うが。
香川か本田が累積などで出られなくなったら
岡崎との相性で藤本を入れても面白いかもしれない。
スーパーサブとして李・松井・柏木辺りが絡んで
来るんだろうね。
守備的には吉田が不安だが今野、内田、長友が揃うので
なんとかカバーできるか。
ボランチとサイドバックはカードを貰いやすいので
リザーバーの酒井とか本田拓とかは結構出れそうな気がする。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2011年の日本代表の上半期スケジュール (2011/01/03)
- ザッケローニ監督の会見から見えてきたもの (2010/09/30)
- 「湘南出稼ぎタイキャンプ」の記事を見た時、あのサッカーコピペが頭をよぎった (2010/12/16)
- 実はまだ悩んでいる中村憲剛 (2010/12/23)
- インテルの長友佑都、地味に馴染んできているカリアリ戦 (2011/02/21)
- スポニチ「ザッケローニに決定!!」、日刊「ペケルマンに決定!!」→日本代表監督にザッケローニ決定で日刊スポーツ大敗北 (2010/08/30)
- 仙台、監督人事で内部抗争ってなんじゃそら・・・ (2010/12/06)
- アジアカップ・カタール戦のスターティングメンバー (2011/01/21)
- インテルの長友佑都、ユベントス戦に途中出場もチームに貢献できず (2011/02/14)
- アジア大会得点王永井、5つのJクラブからオファーを受ける (2010/11/28)