ボルフスブルクがG大阪の平井を獲得に動くと報道されるが、一番驚いたのはその移籍金の安さ
本日のスポニチに
「ボルフス平井獲り!格安移籍金で一気の成立も」という記事が出る。
「ボルフス平井獲り!格安移籍金で一気の成立も」という記事が出る。
![]() FC2 Blog Ranking | ![]() にほんブログ村 |
昨日も書いたがこの手の話は今、腐るほど出ているし
平井は今シーズンのリーグで14点取っている上に21歳と
若いので目ざとい欧州のスカウトだったら獲得リストに
入れていても別に驚かない。
それよりも驚いたのがおそらくスポニチが算出したので
あろう移籍金の額。
いくらだと思います?
なんと、ざっと2000万円もあれば獲れちゃうんだって。
安いなぁ。
この移籍金の算出って年棒×契約年数で割り出してる。
平井の年棒がおよそ600万円で3年の契約を残しており
600万×3で1800万円。
その他の経費を足してざっくり2000万円という
計算になったみたい。
ボルフスブルクなら獲得して使い物にならないと判断して
ポイ捨てしたとしても、懐がたいして痛まないレベルの金額ではあるね。
この基準でいくと仮に同じG大阪に所属する宇佐美が移籍すると
したらどれくらいの金額になるんだろ?
海外移籍の場合育成補償金が4万ドル(今日のレートで334万程度)しか
支払われないので多分、3000万円出せば数字的には十分誠意を見せた
金額ということになりかねない気がする。
Jリーグの選手の年棒が下がっているってのもあるんだろうけども
中田・中村が4億5000万ぐらいで海外へ移籍してた頃に比べると
日本人選手の価値って暴落したんだな~。
ドイツから南アフリカまでの経緯を考えたら仕方が
ないといえなくも無いけども。
日本がベスト16に入ってようやく
少し上向いたって感じなんだろうな。
安くなった分、移籍しやすくなったといえばその通りなのだが。
平井は今シーズンのリーグで14点取っている上に21歳と
若いので目ざとい欧州のスカウトだったら獲得リストに
入れていても別に驚かない。
それよりも驚いたのがおそらくスポニチが算出したので
あろう移籍金の額。
いくらだと思います?
なんと、ざっと2000万円もあれば獲れちゃうんだって。
安いなぁ。
この移籍金の算出って年棒×契約年数で割り出してる。
平井の年棒がおよそ600万円で3年の契約を残しており
600万×3で1800万円。
その他の経費を足してざっくり2000万円という
計算になったみたい。
ボルフスブルクなら獲得して使い物にならないと判断して
ポイ捨てしたとしても、懐がたいして痛まないレベルの金額ではあるね。
この基準でいくと仮に同じG大阪に所属する宇佐美が移籍すると
したらどれくらいの金額になるんだろ?
海外移籍の場合育成補償金が4万ドル(今日のレートで334万程度)しか
支払われないので多分、3000万円出せば数字的には十分誠意を見せた
金額ということになりかねない気がする。
Jリーグの選手の年棒が下がっているってのもあるんだろうけども
中田・中村が4億5000万ぐらいで海外へ移籍してた頃に比べると
日本人選手の価値って暴落したんだな~。
ドイツから南アフリカまでの経緯を考えたら仕方が
ないといえなくも無いけども。
日本がベスト16に入ってようやく
少し上向いたって感じなんだろうな。
安くなった分、移籍しやすくなったといえばその通りなのだが。
- 関連記事
-
- アジアカップ決勝オーストラリア戦の日本代表選手個別評価 (2011/01/31)
- フェイエノールトの亮君、メディアは違えど4週連続のベストイレブンに選ばれる (2011/03/04)
- 日本代表がカタールへ到着。ザッケローニ監督は優勝を厳命したらしい (2011/01/04)
- アジアカップ・シリア戦前半を終えての感想 (2011/01/14)
- アジアカップ・カタール戦、前半を終えての感想 (2011/01/21)
- フェイエノールトの亮君にオランダや日本のマスコミが盛り上がりすぎてフェイエノールトが4~6週間の取材規制を決める (2011/02/25)
- アジアカップ決勝オーストラリア戦のスターティングメンバー (2011/01/29)
- スポニチに「ザック、新FW3人抜擢」って希望的観測が出ているけどさ・・・ (2010/11/22)
- マイナススタートを0に戻しただけのヨルダン戦 (2011/01/10)
- イタリアではインテルがとても重要な即戦力として長友佑都を獲得したという認識らしい (2011/02/02)