ワールドカップに興味を持ち始めた人は注意。ワールドカップに便乗したサイバー犯罪に気をつけろ
この前のカメルーン戦で日本が勝ったことにより、
にわかにワールドカップに興味を持った人も多いと思う。
ただワールドカップ期間中というのはユーザー騙すスパムメール、
トロイの木馬、コンピュータウィルスなどをばら撒くには
かっこうの時期でもある。
そんなサイバー犯罪が調べたらいくつか有ったので
紹介してみよう。
FC2 Blog Ranking
米国の製造業を狙ったと見られる標的型攻撃で、
ワールドカップの米国戦に関するスケジュール表などと説明して
添付したzipファイル内のExcelファイルを開かせる手法。
誤ってユーザーがファイルを開くと、直後にファイルが開いたり
閉じたりして、最終的にスケジュール表が表示されるが、
この一連の動作によってユーザー環境へバックドアとして
動作する実行ファイルがインストールされるそうだ。
ワールドカップに関連するデマを利用して
ユーザーにウイルスを感染させる手法
ブラジルチームの監督がファンに殴られたという暴力事件を
でっち上げ、画像加工により同監督が殴られてアザができた
偽造写真を掲載。
暴力行為の画像として不正サイトへリンクしていた。
この画像がトロイの木馬だったそうだ。
「ワールドカップを無料配信中!」と
アクセスしたらワンクリ詐欺
いままでは外国の事例だが日本も狙われていて
「サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会」を題材にした
日本語の迷惑メールが出回っている。
「FIFAよりお知らせ」という件名のメールが届き、
本文にワールドカップ南アフリカ大会の全試合を
無料で視聴できると書かれ、
メール中のURLをクリックさせようとする。
行き着く先はアダルトサイトに見せかけた
ワンクリック詐欺サイトで動画を観ようとすると
動画の再生に必要だとファイルをダウンロード
させて実行させようとする。
このファイルがウィルスで実行すると画面上に
料金請求の画像が表示されて消えなくなり、
消すには有料のユーザー登録が必要だとして、
5万円を請求される典型的なワンクリック詐欺である。
このようなサイバー犯罪に引っ掛からないためには、
怪しいメールのリンクをクリックしない。
PCにウィルス対策ソフトをきちんとインストールして
ウィルス対策のファイルを最新の状態にしておくこと。
ウイルスに感染したかも!?と思ったら
このニュースに一言
FIFAの権利関係の姿勢を知っていれば無料の
サービスなんて考えられないが知らん人は
引っ掛かるかも知れないな。

応援してくださいませ
にわかにワールドカップに興味を持った人も多いと思う。
ただワールドカップ期間中というのはユーザー騙すスパムメール、
トロイの木馬、コンピュータウィルスなどをばら撒くには
かっこうの時期でもある。
そんなサイバー犯罪が調べたらいくつか有ったので
紹介してみよう。
FC2 Blog Ranking
米国の製造業を狙ったと見られる標的型攻撃で、
ワールドカップの米国戦に関するスケジュール表などと説明して
添付したzipファイル内のExcelファイルを開かせる手法。
誤ってユーザーがファイルを開くと、直後にファイルが開いたり
閉じたりして、最終的にスケジュール表が表示されるが、
この一連の動作によってユーザー環境へバックドアとして
動作する実行ファイルがインストールされるそうだ。
ワールドカップに関連するデマを利用して
ユーザーにウイルスを感染させる手法
ブラジルチームの監督がファンに殴られたという暴力事件を
でっち上げ、画像加工により同監督が殴られてアザができた
偽造写真を掲載。
暴力行為の画像として不正サイトへリンクしていた。
この画像がトロイの木馬だったそうだ。
「ワールドカップを無料配信中!」と
アクセスしたらワンクリ詐欺
いままでは外国の事例だが日本も狙われていて
「サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会」を題材にした
日本語の迷惑メールが出回っている。
「FIFAよりお知らせ」という件名のメールが届き、
本文にワールドカップ南アフリカ大会の全試合を
無料で視聴できると書かれ、
メール中のURLをクリックさせようとする。
行き着く先はアダルトサイトに見せかけた
ワンクリック詐欺サイトで動画を観ようとすると
動画の再生に必要だとファイルをダウンロード
させて実行させようとする。
このファイルがウィルスで実行すると画面上に
料金請求の画像が表示されて消えなくなり、
消すには有料のユーザー登録が必要だとして、
5万円を請求される典型的なワンクリック詐欺である。
このようなサイバー犯罪に引っ掛からないためには、
怪しいメールのリンクをクリックしない。
PCにウィルス対策ソフトをきちんとインストールして
ウィルス対策のファイルを最新の状態にしておくこと。
ウイルスに感染したかも!?と思ったら
このニュースに一言
FIFAの権利関係の姿勢を知っていれば無料の
サービスなんて考えられないが知らん人は
引っ掛かるかも知れないな。

応援してくださいませ
- 関連記事
-
- サイバー犯罪者は偽セキュリティソフトで数億ドルの荒稼ぎ (2010/11/09)
- 「windows 7」の便利な機能その1「デスクトップテーマ」 (2010/09/05)
- 「ワンクリック詐欺」の相談が1カ月で935件に増加。再びワンクリック詐欺業者が暗躍か (2010/09/06)
- アメリカへの渡航認証システムへの便乗攻撃。嵌ると入国拒否の可能性 (2010/08/23)
- コンピュータウィルスはこの半年で1000万種も増えたらしい (2010/07/09)
- PDFウィルス対策は相変わらずいたちごっこの模様 (2010/11/05)
- 「住民税還付」と偽ったメールからPDFウィルス (2010/11/08)
- マジでか・・・。PC用のDDR3メモリ2G×2枚セットがとうとう4千円を切る (2011/01/15)
- マルウェアが原因でネットに接続できなくなる? (2012/06/25)
- おそらく半年もしたら日本でも有名になるであろう悪質なトロイの木馬 (2010/08/17)