中国、「iPad」を持って旅行に行くと空港や港で1台当たり1000元(約1万2500円)を関税として持っていく手厚いサービスを実施
中国の税関が、空港や港に持ち込んだ「iPad」に対し
外国人だろうが中国人だろうが問答無用に、
1台当たり1000元(約1万2500円)の関税を課していることが
議論を呼んでいると中国の地元紙が伝えている。
外国人だろうが中国人だろうが問答無用に、
1台当たり1000元(約1万2500円)の関税を課していることが
議論を呼んでいると中国の地元紙が伝えている。
調べてみると今年8月から中国では高価なIT製品や
ぜいたく品の密輸を防ぐとの名目で、5000元(約6万2500円)を
超える製品に対する関税の課税を強化しているという。
日本では一番安い「iPad」のモデルは
アップルストアで買った場合で48,800円。
人民元にすると3900元程度なので5000元の規定に
引っかからないように思えるが中国の関税当局は
「iPadには地域別に価格差がある。旅行客の便宜をはかるため、
課税評価額を一律5000元に設定した」としてどのモデルであっても
アウトのみたい。
地元紙に取り上げられた事に対し中国税関総署の責任者は
中国商務省も中国税関が法に基づき、
しかるべき職責の履行を支持すると表明した。
このニュースに一言
中国らしいちゃ、らしいけど
とりあえず中国行く人は気をつけて。

ぜいたく品の密輸を防ぐとの名目で、5000元(約6万2500円)を
超える製品に対する関税の課税を強化しているという。
日本では一番安い「iPad」のモデルは
アップルストアで買った場合で48,800円。
人民元にすると3900元程度なので5000元の規定に
引っかからないように思えるが中国の関税当局は
「iPadには地域別に価格差がある。旅行客の便宜をはかるため、
課税評価額を一律5000元に設定した」としてどのモデルであっても
アウトのみたい。
地元紙に取り上げられた事に対し中国税関総署の責任者は
と見解を述べ、個人用アイパッドへの課税はWTO・国際貿易機関の規定に
違反しない。
WTOの規定で言われているのは貨物であり、主に、
国家間と地域間の貿易を対象としている。
現在、中国は貨物ルートで輸入された完成品コンピューターに
対してはゼロ関税を実施した。
しかし、個人用アイパッドは物品であり、貨物ではない。
これに対する課税はWTOの規定に違反しない。
中国商務省も中国税関が法に基づき、
しかるべき職責の履行を支持すると表明した。
このニュースに一言
中国らしいちゃ、らしいけど
とりあえず中国行く人は気をつけて。
![]() FC2 Blog Ranking | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 女子アナ5人が一斉退職! 服装が過激?だったらしい (2010/06/05)
- 応援しているビキニ姿の女の子がかわいすぎてビーチバレーに集中できない・・・byアジア大会 (2010/11/19)
- アメリカの麻薬捜査官、家宅捜索中にWiiで遊んで大目玉 (2010/10/17)
- どう考えても言いがかりにしか聞こえないドイツのカツレツ税金騒動 (2010/09/22)
- カナダでipad2の中身を粘土に差し替えながら未開封品を装い返品する手口が多発 (2012/01/31)
- 災難だなぁ・・・。お化け屋敷のお化け役に対しての暴力行為が頻発 (2010/08/10)
- サンドイッチを作ろうとしたらパンにねずみの死骸 (2010/10/03)
- イギリス人向けのオーストラリアでの変わった仕事 (2010/08/11)
- 父が残してくれた遺産は数々の非合法な武器だったでござる (2010/09/25)
- 現在、アメリカではデジカメで撮影した動画や写真の削除求められることがあるらしい (2010/08/10)