ドイツで野生の果物狩りを薦めるサイト
ドイツで野生の果物の収穫を薦めるサイトが
ロイターに取り上げれていた。
ロイターに取り上げれていた。
ロイターによるとドイツの5人グループが、
果物を実らせたまま放置されている木の場所を示した
ウェブサイトを立ち上げ、閲覧者に実を採りに行くよう
呼びかけているという。
このサイトの発案者は、夏季にドイツの東部でカヌーを
楽しんでいたところ川岸に果樹を発見。
普通、素人がこのような果樹を発見しても渋かったり酸っぱ過ぎたり
するような物が多いと思うが彼の発見した果樹は見事に熟した果実を
実らせていたそうだ。
この件から野生の果物を採れる場所を示したウェブサイトを
立ち上げる事を思いついたそうだ。
ただその場所が現在使用していない私有地の場合は窃盗になってしまうが、
このサイトでは木の所有者の同意も確実に取るようにし、
果物を採ることが禁止されていると分かった場合には
木に触らないよう指示するとしている。
サイトの発案者はこのサイトの目的は身近な場所に果物が
あることを認識してもらうことと話し、
「少なくとも7月から11月までの期間は、
輸入品のりんごやチェリーが要らないようにすること」
だという。
このニュースに一言
日本で採れる物なんて野いちごくらいか。

FC2 Blog Ranking
果物を実らせたまま放置されている木の場所を示した
ウェブサイトを立ち上げ、閲覧者に実を採りに行くよう
呼びかけているという。
このサイトの発案者は、夏季にドイツの東部でカヌーを
楽しんでいたところ川岸に果樹を発見。
普通、素人がこのような果樹を発見しても渋かったり酸っぱ過ぎたり
するような物が多いと思うが彼の発見した果樹は見事に熟した果実を
実らせていたそうだ。
この件から野生の果物を採れる場所を示したウェブサイトを
立ち上げる事を思いついたそうだ。
ただその場所が現在使用していない私有地の場合は窃盗になってしまうが、
このサイトでは木の所有者の同意も確実に取るようにし、
果物を採ることが禁止されていると分かった場合には
木に触らないよう指示するとしている。
サイトの発案者はこのサイトの目的は身近な場所に果物が
あることを認識してもらうことと話し、
「少なくとも7月から11月までの期間は、
輸入品のりんごやチェリーが要らないようにすること」
だという。
このニュースに一言
日本で採れる物なんて野いちごくらいか。
![]() サクサクのタルト生地とカリカリの木の実の食感が相性抜群のタルトです。【20%OFF】雑誌で話題... 価格:3,528円(税込、送料別) |

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- どう考えても言いがかりにしか聞こえないドイツのカツレツ税金騒動 (2010/09/22)
- 中国、「iPad」を持って旅行に行くと空港や港で1台当たり1000元(約1万2500円)を関税として持っていく手厚いサービスを実施 (2010/11/17)
- アメリカの麻薬捜査官、家宅捜索中にWiiで遊んで大目玉 (2010/10/17)
- スウェーデン総選挙でドナルドダックが120票を獲得する大健闘 (2010/09/24)
- イスラエル、Twitterアカウントをイスラエルさんから購入 (2010/09/15)
- 中国で160匹コブラ大行進、地元住民大パニック!! (2010/09/18)
- 「私を見つけて撮影できた者には1万元をお渡ししよう」と宣言した中国の富豪 (2010/10/16)
- 災難だなぁ・・・。お化け屋敷のお化け役に対しての暴力行為が頻発 (2010/08/10)
- アメリカでは結婚を前に婚前契約を交わす現実的なカップルが急増中 (2010/09/28)
- カナダでipad2の中身を粘土に差し替えながら未開封品を装い返品する手口が多発 (2012/01/31)