福山雅治、クライマックスに向かう龍馬を語る
「龍馬伝」の公式サイトにてクライマックスに向かう
龍馬について語った福山雅治のインタビューが掲載されている。
という発想が龍馬にはあったと語っている。やはり、土佐なんですよね。これまでずっと龍馬さんを
演じながら感じているキーワードは「土佐」、
そこにすべてがあるんじゃないかと思っています
龍馬が変えたかったのは土佐の理不尽な仕組み。
それを変えるにはどうすればいいか?上士を斬ればいいのか?
土佐の大殿様(近藤正臣)をどうにかすればいいのか?
いや、それでは変わらない。当時の世の中の根底にある、
根っこの部分であるシステム自体、つまり日本を変えるしかない!
そうすれば、土佐だって変わるはずだ!
福山が演技の中で見た龍馬の目的は土佐を変えることで、
日本を変えることは手段だったんじゃないかと考えるに至ったそうだ。
こういう背景があるからか第四部の見所は10/3に放送された
清風亭での龍馬と後藤象二郎(青木崇高)のシェイクハンドと語っている。
土佐の上士(じょうし)と下士(かし)が手を結んだ、
ずっと変えられなかった(上士と下士の関係が)
1つが変わったという意味では、あのシェイクハンドのシーンは
象徴的なシーンだったと思います。
また今後の物語のキーワードとなる「大政奉還」については
「大政奉還」自体は、政治的な話なので、
それをどう見せるかというのは難しいところではありますが、
ぼくは「大政奉還」へ至るまでの経緯、
道のりをどう描くかが大事だと思っています。
何のための「大政奉還」なのか?それが成されると、
どんなことが起こり、何が変わるのか?そういうところを
ちゃんと描ければいいなと思っています。
最終話に起こる龍馬暗殺についてはインタビュー時点(撮影終了2週間前)
ではまだ何も考えてはいないという。
暗殺ですから、本人は殺されると思っていないわけですから、
前もって、ああしよう、こうしようとプランは練っていないですね。
また、暗殺シーンは『龍馬伝』でもとても大切なシーンで
あることは確かですが、そこだけをこれまでと違うように
演じようとは思っていないです。
福山の考えている「龍馬伝」のクライマックスは暗殺ではなく
土佐での大殿様・山内容堂との対面だという。
土佐で生まれ、土佐で虐げられ、脱藩し、日本中を旅して、
いろいろな人に会い、話を聞き、ひとかどの男になって、
また土佐に戻って来るわけです。
やはり大殿様という存在は、龍馬さんにとって大きいですよね。
土佐の象徴のような人物ですから。
その人を説得できたことは龍馬さんの人生のなかでもとても
大きなことだったと思います。
大殿様とのシーンは、「古い仕組みを憎んで、人を憎まず」という
感じで描かれています。
そしてそれは、(争いでは何も変わらないという)母上からの教えを
成し遂げた瞬間だったのではないかと・・・。
さらに、大好きな坂本家の家族に会い、まだ龍馬さんが
何者でもなかったころにいっしょに夢を語った元勤王党の
メンバーとも再会する。
ある種、ぼくはここが龍馬さんにとってのクライマックス
なんじゃないかと思っています。
福山雅治は11日のクランクアップ後の会見で、
「今しがた撮影が終わったけど今は終わったという感覚に
なれていないのが正直なところ。
張り詰めた気持ちで過ごした1年だったと実感した。
終わった瞬間はありがとうという気持ち」と語っている。
このニュースに一言
ちなみに「龍馬伝」の最終回は11月28日放送予定の第48回「龍の魂」。
時間を拡大して放送される。
こちらもどうぞ
近々、「龍馬伝」でも使われる坂本龍馬の拳銃を発見!!
坂本龍馬記念館長、やっと本物が展示できると大喜びだったが、
高知県警「銃刀法違反の疑いがあるから展示しちゃダメ」
坂本龍馬の手紙が読めるサイト

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村
- 関連記事
-
- もう今年の紅白の司会の予想しているのか・・・、と思っていたら今年はもう3分の一しかないと気づく (2010/09/03)
- 「radiko」が関東と関西の全域で聴けるようになるみたい (2010/11/25)
- 来年の「モーニングバード」は日本テレビ出身者だらけ? (2012/09/18)
- 日テレの「トワイライト金曜ロードショー特別版」にファン激怒。「あんなのトワイライトじゃない」 (2010/11/14)
- エジプトで山本モナが人気?ってか、なんだこの変てこな記事は・・・ (2010/12/25)
- 今年の紅白は夜7時30分開始でやはり縮小傾向 (2010/10/14)
- AKB48が3D配信、「3Dでは私たち人数が多いので、奥行きがすごいと思います。自分たちも見たい」 (2010/10/04)
- 「龍馬伝」後藤象二郎役の青木崇高「龍馬を許せない、むかつく、出合い頭に切ってもおかしくない」 (2010/09/27)
- ハリウッドで最も成功したと言われた俳優、ギャラの使い道に悩む (2010/08/09)
- 久しぶりに聴いたナインティナインのオールナイトニッポン。トークは面白かったが話している内容は凄まじかった。 (2010/12/03)