「龍馬伝」での龍馬の暗殺者は大物俳優!?
先日、第三部を終えたばかりの「龍馬伝」。
26日の放送からはいよいよ第4部「RYOMA THE HOPE」に突入。
それを前に番組プロデューサーがメディア各社の取材に応じており、
この中でいろいろ面白い話が出てきている。
26日の放送からはいよいよ第4部「RYOMA THE HOPE」に突入。
それを前に番組プロデューサーがメディア各社の取材に応じており、
この中でいろいろ面白い話が出てきている。
第4部は、龍馬が長州藩と組んで幕府と戦う「第二次長幕戦争」から始まり、
敵対関係にあった土佐藩参政・後藤象二郎と龍馬が会談し
貿易結社「海援隊」結成の基を作った「清風亭会談」、
始動した「海援隊」の船「いろは丸」と紀州藩の軍艦が衝突し、
両者の談判に及んだ「いろは丸沈没事件」、後の明治政府の基本方針を
したためた「船中八策」、前土佐藩主・山内容堂への大政奉還の進言と
その実現、そして龍馬暗殺までを10回にわたって描く。
最終回は11月28日に時間を拡大して放送されるという。
これらの記事の中で特に気になったのは龍馬暗殺の実行犯。
どうやら実行犯については「京都見廻組」の佐々木只三郎ら
の説を採用するようだ。
ちなみにこの佐々木ら暗殺実行犯の配役には
「自薦他薦問わず、『オレに福山龍馬を切らせろ』と
いう人がいっぱいいてありがたい限り」と驚いているそうだ。
また、暗殺犯に襲われた龍馬が発する最期の一言について、
坂本龍馬役の福山雅治と既に話し合ったといい
「最後の一言、なんとつぶやいて死ぬのかという、
そこが僕らのメッセージだし、
(脚本家)福田靖さんのメッセージになると思う」と話している。
このニュースに一言
どうも龍馬暗殺にはまだなにかある気がする。
こちらもどうぞ
近々、「龍馬伝」でも使われる坂本龍馬の拳銃を発見!!
坂本龍馬記念館長、やっと本物が展示できると大喜びだったが、
高知県警「銃刀法違反の疑いがあるから展示しちゃダメ」
坂本龍馬の手紙が読めるサイト

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村
敵対関係にあった土佐藩参政・後藤象二郎と龍馬が会談し
貿易結社「海援隊」結成の基を作った「清風亭会談」、
始動した「海援隊」の船「いろは丸」と紀州藩の軍艦が衝突し、
両者の談判に及んだ「いろは丸沈没事件」、後の明治政府の基本方針を
したためた「船中八策」、前土佐藩主・山内容堂への大政奉還の進言と
その実現、そして龍馬暗殺までを10回にわたって描く。
最終回は11月28日に時間を拡大して放送されるという。
これらの記事の中で特に気になったのは龍馬暗殺の実行犯。
どうやら実行犯については「京都見廻組」の佐々木只三郎ら
の説を採用するようだ。
ちなみにこの佐々木ら暗殺実行犯の配役には
「自薦他薦問わず、『オレに福山龍馬を切らせろ』と
いう人がいっぱいいてありがたい限り」と驚いているそうだ。
また、暗殺犯に襲われた龍馬が発する最期の一言について、
坂本龍馬役の福山雅治と既に話し合ったといい
「最後の一言、なんとつぶやいて死ぬのかという、
そこが僕らのメッセージだし、
(脚本家)福田靖さんのメッセージになると思う」と話している。
このニュースに一言
どうも龍馬暗殺にはまだなにかある気がする。
こちらもどうぞ
近々、「龍馬伝」でも使われる坂本龍馬の拳銃を発見!!
坂本龍馬記念館長、やっと本物が展示できると大喜びだったが、
高知県警「銃刀法違反の疑いがあるから展示しちゃダメ」
坂本龍馬の手紙が読めるサイト

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 顔を洗って出直してこいや、クソ芸人が!!という吉本芸人を投票する「Dove MEN+CARE 顔を洗って出直してほしい芸人アワード」 (2010/11/13)
- デイリースポーツ、ナイナイ岡村のネタでポプラ社に電話確認する暴挙 (2010/12/18)
- 音楽業界が不況らしいがCDシングル売り上げは前年比をなんとか上回った模様 (2010/09/18)
- めちゃイケには何か取り憑いているのか?今度は加藤浩次がアウト (2010/12/13)
- 「ハリウッド・スター殺し」に殺されそうになっているからカナダに亡命させて~。ハリウッド俳優の訴え (2010/10/28)
- 羽鳥慎一司会の新番組が好調 (2011/04/06)
- 台湾映画史上最大のヒット作に出演した2人の日本人。中孝介は知っているけど田中千絵って誰? (2010/06/18)
- もう今年の紅白の司会の予想しているのか・・・、と思っていたら今年はもう3分の一しかないと気づく (2010/09/03)
- めちゃイケに久しぶりの抜きうち学力テストがくる~!! (2011/04/07)
- ハリウッドで最も成功したと言われた俳優、ギャラの使い道に悩む (2010/08/09)