暫定JAPAN VS パラグアイ戦の感想
1対0で勝ったキリンチャレンジカップ
「日本対パラグアイ」の感想。
「日本対パラグアイ」の感想。
今回に関してはそれほど結果にはこだわって見てはいなかった。
理由は、
今回は興行の要素が強い、
監督が暫定の上にザッケローニ新監督に対する
選手の紹介の要素が強い、
この二つ。
なので今回は各選手がどれだけインパクトを
残せるかという視点で観ていた。
その中で一番のインパクトはやはり点を決めた香川。
ゴールの部分を除いてもドリブルで厳しい所を
突破していたりしたので十分インパクトがあった。
なんだかんだいってもパス回しが単調になっている時に
個人技が使える選手はやはり心強い。
ただもう少し回数が多くなるといいんだが。
その他では、細貝かな。
良い所も悪い所もあったが及第点。
阿部に比べると安定感という面では
まだまだだけど、ある程度は危ない芽を摘んでいた。
栗原は前の酷かったときと比べればだいぶ良い。
少なくとも雪辱は果たしたとおもう。
本田はワールドカップの時と比べればあまり良くはなかった。
だれが見てもチームの中心なわけだからマークも厳しいんだけどね。
そこそこできてたけどちょっと全体的に反応が遅かった。
試合に関してはチームとしての出来が60%のパラグアイに
50%に満たない日本が勝ったという印象。
守備がばたばたしている印象があったかもしれませんが
あんなもんです。
危ない場面になっても最後の最後できちんと抑える。
ゴールに近い所まで行かれているので危なそうに見えますが
日本が守れている時はいつもあんな感じ。
本当はもっと前の所で防げれば一番いいんだけどね。
グアテマラ戦はもっと新しい選手が見たい。
楽天市場で「サッカー日本代表」を検索
amazonで「サッカー日本代表」を検索
こちらもどうぞ
スポニチ「ザッケローニに決定!!」、日刊「ペケルマンに決定!!」
→日本代表監督にザッケローニ決定で日刊スポーツ大敗北
ザッケローニ新監督の就任インタビューはなんか
いろいろなものがみえたなぁ
ザッケローニ新監督は驚くほどラテン人らしさを感じない人

FC2 Blog Ranking
理由は、
今回は興行の要素が強い、
監督が暫定の上にザッケローニ新監督に対する
選手の紹介の要素が強い、
この二つ。
なので今回は各選手がどれだけインパクトを
残せるかという視点で観ていた。
その中で一番のインパクトはやはり点を決めた香川。
ゴールの部分を除いてもドリブルで厳しい所を
突破していたりしたので十分インパクトがあった。
なんだかんだいってもパス回しが単調になっている時に
個人技が使える選手はやはり心強い。
ただもう少し回数が多くなるといいんだが。
その他では、細貝かな。
良い所も悪い所もあったが及第点。
阿部に比べると安定感という面では
まだまだだけど、ある程度は危ない芽を摘んでいた。
栗原は前の酷かったときと比べればだいぶ良い。
少なくとも雪辱は果たしたとおもう。
本田はワールドカップの時と比べればあまり良くはなかった。
だれが見てもチームの中心なわけだからマークも厳しいんだけどね。
そこそこできてたけどちょっと全体的に反応が遅かった。
試合に関してはチームとしての出来が60%のパラグアイに
50%に満たない日本が勝ったという印象。
守備がばたばたしている印象があったかもしれませんが
あんなもんです。
危ない場面になっても最後の最後できちんと抑える。
ゴールに近い所まで行かれているので危なそうに見えますが
日本が守れている時はいつもあんな感じ。
本当はもっと前の所で防げれば一番いいんだけどね。
グアテマラ戦はもっと新しい選手が見たい。
楽天市場で「サッカー日本代表」を検索
amazonで「サッカー日本代表」を検索
こちらもどうぞ
スポニチ「ザッケローニに決定!!」、日刊「ペケルマンに決定!!」
→日本代表監督にザッケローニ決定で日刊スポーツ大敗北
ザッケローニ新監督の就任インタビューはなんか
いろいろなものがみえたなぁ
ザッケローニ新監督は驚くほどラテン人らしさを感じない人

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- アジア大会得点王の永井謙佑は名古屋に行くらしいが、果たして成長できるのか? (2010/12/08)
- 明日のアルゼンチン戦の個人的な見所 (2010/10/07)
- クルンだのコリンだのの名前が出てくるので誰だろうと思っていたらカレン・ロバートだった (2011/03/20)
- 中村憲剛にトルコから破格のオファー・・・悩んでいる原因ってこれか? (2010/12/09)
- 3月29日に行われるサッカーチャリティーマッチの地上波での放送予定 (2011/03/28)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」前半の感想 (2011/03/29)
- ザッケローニ新監督は驚くほどラテン人らしさを感じない人 (2010/09/01)
- 細貝のドイツ移籍はほぼ決定だね (2010/12/14)
- 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」のハイライト映像が期間限定で現在公開中 (2011/04/01)
- フェイエノールトの亮君、試行錯誤す (2011/04/13)