ネタがないので新PCと「Windows 7」の使用感でも書いてみる
今日は本当にネタが無い・・・。
ネタ探しに奔走していたところ、日経BPに
「動作の遅いVistaの反動? Windows 7はXPを超える高評価」
という記事を見つける。
そういえばPCを新調した事は書いたが、
どういう物を使っているかとか書いていなかったので
使用感を書いてみる事にする。
ネタ探しに奔走していたところ、日経BPに
「動作の遅いVistaの反動? Windows 7はXPを超える高評価」
という記事を見つける。
そういえばPCを新調した事は書いたが、
どういう物を使っているかとか書いていなかったので
使用感を書いてみる事にする。
自分が前に使っていた構成は、
メーカー品
OS Windows XP
CPU Pen4 2.3G
メモリ 1G
ビデオカード RADEON HD 3450(AGPx4)
新PCの構成
自作PC
OS Windows 7 Professional 64bit
CPU PhenomII X6 1055T
メモリ 4G
ビデオカード 無し(オンボードグラフィックを使用)
いやあ、世界が変わったね。
前のPCだと電源を入れてから使用できるまで8分ぐらいかかっていたが、
いまのPCだと一分ちょっとで使用できる。
CPU使用率にしても前のPCでは60%を超えることなんてざらだったが、
前のPCでは固まってしまうような無体な使い方をしても大体30%ぐらい
ですむ。

AMD PhenomII X6 1055T BOX品 (TDP95W)
メモリに関しては、前のPCでは結構ぎりぎりに近かったが、
今では半分ぐらいしか使わない。
メモリ使用量は平均で1.6G程度。
64bit版ではアプリのメモリ使用量が多くなる傾向があるので
32bit版であればメモリ2Gでも何とかなる気はする
(自分は仮想PCを使う予定なので64bit、メモリ4Gとした)。

CFD W3U1333Q-2G 2GBx2セット
グラフィック関係に関してはビデオカードもいっしょに買う予定だったが、
突然PCが壊れてしまったためオンボードグラフィックが使える
マザーボードを買った。
正直、前のPCにもオンボード機能は付いていたのだが
酷い出来だったので、つなぎ程度に考えていたのだが
驚いたことに前のPCで使っていたビデオカードよりも性能が良い。
GPU支援も使えるので最新ゲームをしない自分には
これで十分という気がする。
ただひとつ不満があるとすればビデオカードできていた
きめ細やか色調整ができなくなってしまったことか。
ビデオの色調整は細かくできるのだが画面の細かい
色調整ができない(ある程度はできるのだが・・)。

これを使用 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
それ以外は十分満足。
ただドライバは最新にしておきましょう。
普通に使うならオンボードで十分だな。

AMD PhenomII X6 1055T BOX品 (TDP95W) と
GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2) のお買い得セット
「Windows 7」に関してはXPから移っても
そんなに違和感は感じなかった。
それよりも64bitという環境の方が戸惑った。
今までのソフトが使えないというより使うための
手続きがめんどくさいという感じ。
使えなかったのはフリーのファイアウォールが
使えないぐらいだった。
これを他のものに変えたぐらいで特に不便はなかったよ。

DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD + USB2.0N-PCI セット
これで5年ぐらい使えれば良いなぁ。

FC2 Blog Ranking
メーカー品
OS Windows XP
CPU Pen4 2.3G
メモリ 1G
ビデオカード RADEON HD 3450(AGPx4)
新PCの構成
自作PC
OS Windows 7 Professional 64bit
CPU PhenomII X6 1055T
メモリ 4G
ビデオカード 無し(オンボードグラフィックを使用)
いやあ、世界が変わったね。
前のPCだと電源を入れてから使用できるまで8分ぐらいかかっていたが、
いまのPCだと一分ちょっとで使用できる。
CPU使用率にしても前のPCでは60%を超えることなんてざらだったが、
前のPCでは固まってしまうような無体な使い方をしても大体30%ぐらい
ですむ。

AMD PhenomII X6 1055T BOX品 (TDP95W)
メモリに関しては、前のPCでは結構ぎりぎりに近かったが、
今では半分ぐらいしか使わない。
メモリ使用量は平均で1.6G程度。
64bit版ではアプリのメモリ使用量が多くなる傾向があるので
32bit版であればメモリ2Gでも何とかなる気はする
(自分は仮想PCを使う予定なので64bit、メモリ4Gとした)。

CFD W3U1333Q-2G 2GBx2セット
グラフィック関係に関してはビデオカードもいっしょに買う予定だったが、
突然PCが壊れてしまったためオンボードグラフィックが使える
マザーボードを買った。
正直、前のPCにもオンボード機能は付いていたのだが
酷い出来だったので、つなぎ程度に考えていたのだが
驚いたことに前のPCで使っていたビデオカードよりも性能が良い。
GPU支援も使えるので最新ゲームをしない自分には
これで十分という気がする。
ただひとつ不満があるとすればビデオカードできていた
きめ細やか色調整ができなくなってしまったことか。
ビデオの色調整は細かくできるのだが画面の細かい
色調整ができない(ある程度はできるのだが・・)。

これを使用 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
それ以外は十分満足。
ただドライバは最新にしておきましょう。
普通に使うならオンボードで十分だな。

AMD PhenomII X6 1055T BOX品 (TDP95W) と
GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2) のお買い得セット
「Windows 7」に関してはXPから移っても
そんなに違和感は感じなかった。
それよりも64bitという環境の方が戸惑った。
今までのソフトが使えないというより使うための
手続きがめんどくさいという感じ。
使えなかったのはフリーのファイアウォールが
使えないぐらいだった。
これを他のものに変えたぐらいで特に不便はなかったよ。

DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD + USB2.0N-PCI セット
これで5年ぐらい使えれば良いなぁ。

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- PCの故障原因はHDDらしいけどこうなる一番の理由って・・・ (2010/06/09)
- インドで発見された恐るべき盗撮スパイウェア (2011/01/29)
- マジでか・・・。PC用のDDR3メモリ2G×2枚セットがとうとう4千円を切る (2011/01/15)
- 大阪マラソンが動画配信 (2011/09/17)
- スマートフォンはフィッシングサイトを見破りづらい (2011/05/26)
- おそらく半年もしたら日本でも有名になるであろう悪質なトロイの木馬 (2010/08/17)
- 「住民税還付」と偽ったメールからPDFウィルス (2010/11/08)
- ネタがないので新PCと「Windows 7」の使用感でも書いてみる (2010/09/04)
- ワールドカップ開幕を狙ったサイバー犯罪 (2010/06/10)
- 現在「PDFウィルス」が猛威を振るっているそうだ (2010/07/16)