PCの故障原因はHDDらしいけどこうなる一番の理由って・・・
インターネットコムと goo リサーチは「パソコンに関する調査」を実施し、自宅で使用しているパソコンの故障経験などについて調査した。
この770人に「おもな故障の原因はなんでしたか」と、複数回答で尋ねたところ、「ハードディスク(HDD)の不具合」との回答が最も多く39.0%(300人)、これに「OS の不具合」24.9%(192人)、「原因はわからなかった」22.1%(170人)などが続いている。
ネタ元 goo リサーチ
この770人に「おもな故障の原因はなんでしたか」と、複数回答で尋ねたところ、「ハードディスク(HDD)の不具合」との回答が最も多く39.0%(300人)、これに「OS の不具合」24.9%(192人)、「原因はわからなかった」22.1%(170人)などが続いている。
ネタ元 goo リサーチ
この原因ってインターネット一時ファイルの溜めすぎなんじゃないだろうか。
インターネット一時ファイルというのは、閲覧したWEBページのデータをPCに保存しておき、次に同じページを訪れた時にページの表示を早くするためのバックアップのような物。
これはそれなりに便利な機能なのだが、最近の大手のポータルサイトやニュースサイトなどは扱っている情報量が多いため、保存する一時ファイルのデータ量が結構な大きさになる。
ちょっと気になったニュースを調べたりしている内に20MBくらい簡単に溜まってしまう。たかが20MBと思うかもしれないが、これは短時間のWEB巡回である。
以前、とある調べ物をするために大手のニュースサイトをいろいろ回っていたら200MBを超えていたときがあった。
基本、初期設定では自動でインターネット一時ファイルは削除されないので、一ヶ月使い続けているとGB単位で溜まる事になる。ニュースサイトやポータルサイトは時間とともに記事が変わるので一時ファイルは短時間しか役に立たない。時間が過ぎれば使えない無駄なゴミが残るだけになる。
さらにこのゴミファイルが厄介なのは断片化されて保存されることだ。少ないデータ量ならPCにまったく影響は無いが、GB単位で残っているとハードディスクが圧迫されて確実に影響が出る。PCが遅くなるならまだしも、一時ファイルが溜り過ぎると最悪の場合はPCが起動できなくなる。
自分も経験があるがPCを始めた頃はインターネット一時ファイルというもの意識する事が無い。
PCの不調は基本ハードディスクの不調である。ハードディスクの不調の原因が無駄な一時ファイルにあることもあるらしいので定期的に削除することをお勧めする。
今までインターネット一時ファイルを意識した事が無くて
PCが調子悪いなと思ったら、インターネット一時ファイルを削除してデフラグをしましょう。そうすれば以外に元に戻るものです。
今日の一言
聞いた話ではインターネット一時ファイルを気付かずに30GBも溜めた人がいたらしい・・。

ついに2TBが1万円割れ!!

応援してくださいませ♪
インターネット一時ファイルというのは、閲覧したWEBページのデータをPCに保存しておき、次に同じページを訪れた時にページの表示を早くするためのバックアップのような物。
これはそれなりに便利な機能なのだが、最近の大手のポータルサイトやニュースサイトなどは扱っている情報量が多いため、保存する一時ファイルのデータ量が結構な大きさになる。
ちょっと気になったニュースを調べたりしている内に20MBくらい簡単に溜まってしまう。たかが20MBと思うかもしれないが、これは短時間のWEB巡回である。
以前、とある調べ物をするために大手のニュースサイトをいろいろ回っていたら200MBを超えていたときがあった。
基本、初期設定では自動でインターネット一時ファイルは削除されないので、一ヶ月使い続けているとGB単位で溜まる事になる。ニュースサイトやポータルサイトは時間とともに記事が変わるので一時ファイルは短時間しか役に立たない。時間が過ぎれば使えない無駄なゴミが残るだけになる。
さらにこのゴミファイルが厄介なのは断片化されて保存されることだ。少ないデータ量ならPCにまったく影響は無いが、GB単位で残っているとハードディスクが圧迫されて確実に影響が出る。PCが遅くなるならまだしも、一時ファイルが溜り過ぎると最悪の場合はPCが起動できなくなる。
自分も経験があるがPCを始めた頃はインターネット一時ファイルというもの意識する事が無い。
PCの不調は基本ハードディスクの不調である。ハードディスクの不調の原因が無駄な一時ファイルにあることもあるらしいので定期的に削除することをお勧めする。
今までインターネット一時ファイルを意識した事が無くて
PCが調子悪いなと思ったら、インターネット一時ファイルを削除してデフラグをしましょう。そうすれば以外に元に戻るものです。
今日の一言
聞いた話ではインターネット一時ファイルを気付かずに30GBも溜めた人がいたらしい・・。

ついに2TBが1万円割れ!!

応援してくださいませ♪
- 関連記事
-
- カタールで行われる2022年のFIFAワールドカップを騙ったスパムメールが出回っているらしい (2011/02/19)
- ネット上でもっとも危険な有名人 (2010/08/20)
- サイバー犯罪者は偽セキュリティソフトで数億ドルの荒稼ぎ (2010/11/09)
- シーメンスのシステムを狙ったコンピューターウィルスはサイバーテロではなくサイバーウォー? (2011/01/19)
- Yahoo!モバゲーβ版が開始3日で早くもサービス中止 (2010/09/26)
- おそらく半年もしたら日本でも有名になるであろう悪質なトロイの木馬 (2010/08/17)
- これはサイバーテロなのか?シーメンスを標的にしたコンピューターウィルス (2010/09/25)
- 「Here you have」という名のとんでもなく感染拡大能力の高いコンピュータウィルスが猛威を振るっている (2010/09/11)
- 書籍をデータ化してくれるサービスが数ヶ月待ちの大人気 (2010/06/10)
- 迷惑メールから感染する新たなコンピュータウィルス「VBMania」が猛威か (2010/10/06)
カテゴリ : PCとかの話
テーマ : Windows 全般
ジャンル : コンピュータ