こんなにクソ暑い日が続いているのにもうコンビニ各社のおでんが出揃う
あいかわらず猛暑日が続いているが、
もうコンビニ各社は今年のおでんを始めたそうだ。
もうコンビニ各社は今年のおでんを始めたそうだ。
ローソンとサークルKサンクスが17日、新作おでんを販売を開始し
大手コンビニ各社の2010年度のおでんが出揃った。
何故このクソ暑い時期におでんを始めるのかと思う人も
いるかもしれないが大手コンビニの多くが毎年お盆ごろに
おでんの販売を始めるそうだ。
というのもおでんが一番売れる時期は真冬の1月から2月ではなく、
10月や11月頃だからだ。
「ちょっと寒くなり始めた」「体感気温が急に下がった」という
季節の変わり目のタイミングで「何となくおでんでも食べたいな」と
多くの人が感じるタイミングが秋の終わりの頃だからだという。
その消費者心理をうまく販売につなげようとコンビニ各社は
10月頃をピークに来るようにおでんの販促キャンペーンをする。
お盆ごろから準備を始めて徐々におでんの時期がやってきたことを
消費者に伝えていき、一気に10月に売り上げを獲得するような
展開をしている。
多少赤字が出ても今からやらないと間に合わないらしい。
ちなみに11月以降の売り上げは、この10月の売り上げの結果に
大きく左右されるという統計が出ており、10月の売り上げが
高ければ高いほど、ピーク後の販売ベースも上がるという。
コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか (扶桑社新書)
セブン-イレブンおでん部会―ヒット商品開発の裏側 (朝日新書 34)
とことん亭のおいしいおでん
夏場におでんなんて売れるかよと思う人が多いと思うかも
しれないがオフィス街では結構売れているそうだ。
理由は冷房の効きすぎたオフィスで仕事していると
暖かい物が食べたくなるからだという。
このニュースに一言
コンビニの戦略はよくわかったが、
やっぱりこの時期(特に今年は)に熱い物なんて食べたくない・・・。
どうせ食べるのなら冷やしおでんがいい。

FC2 Blog Ranking
大手コンビニ各社の2010年度のおでんが出揃った。
何故このクソ暑い時期におでんを始めるのかと思う人も
いるかもしれないが大手コンビニの多くが毎年お盆ごろに
おでんの販売を始めるそうだ。
というのもおでんが一番売れる時期は真冬の1月から2月ではなく、
10月や11月頃だからだ。
「ちょっと寒くなり始めた」「体感気温が急に下がった」という
季節の変わり目のタイミングで「何となくおでんでも食べたいな」と
多くの人が感じるタイミングが秋の終わりの頃だからだという。
その消費者心理をうまく販売につなげようとコンビニ各社は
10月頃をピークに来るようにおでんの販促キャンペーンをする。
お盆ごろから準備を始めて徐々におでんの時期がやってきたことを
消費者に伝えていき、一気に10月に売り上げを獲得するような
展開をしている。
多少赤字が出ても今からやらないと間に合わないらしい。
ちなみに11月以降の売り上げは、この10月の売り上げの結果に
大きく左右されるという統計が出ており、10月の売り上げが
高ければ高いほど、ピーク後の販売ベースも上がるという。
コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか (扶桑社新書)
セブン-イレブンおでん部会―ヒット商品開発の裏側 (朝日新書 34)
とことん亭のおいしいおでん
夏場におでんなんて売れるかよと思う人が多いと思うかも
しれないがオフィス街では結構売れているそうだ。
理由は冷房の効きすぎたオフィスで仕事していると
暖かい物が食べたくなるからだという。
このニュースに一言
コンビニの戦略はよくわかったが、
やっぱりこの時期(特に今年は)に熱い物なんて食べたくない・・・。
どうせ食べるのなら冷やしおでんがいい。
![]() 冷やして美味しい!冷やしおでん 価格:714円(税込、送料別) |

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 仕事とはいえ大変だね。2ヶ月間ジャガイモだけを食べて生活する男 (2010/10/29)
- 米誌がまとめた体に最悪な飲み物 (2010/06/02)
- 天然物の魚と養殖物の魚って天然物の魚と比べて美味しいの? (2010/11/02)
- なんかもう、新生「ラ王」がぐっだぐだ (2010/09/09)
- 男性のハートをつかむ料理はカレーだそうで (2010/10/26)
- 最も栄養値の高い野菜ベスト10の野菜を美味しそうに料理できるレシピをクックパッドで探してみた (2010/08/22)
- よく旬の食べ物を食べろなんていわれますがその旬を知ることができるサイト (2010/10/24)
- 最近、卵が高い理由 (2010/12/10)
- 日清「ラ王」がこの8月で販売が終了 (2010/08/02)
- 家電俳優・細川茂樹がアメトーークでホームベーカリーを勧めていたので気になっていろいろ調べてみた (2011/01/16)