現在、アメリカではデジカメで撮影した動画や写真の削除求められることがあるらしい
「GIZMODO」によると現在アメリカでは公共の場所でデジカメなどで
撮影をしていると警察や警備関係者に呼び止められるという事例が
多発しているそうだ。
撮影をしていると警察や警備関係者に呼び止められるという事例が
多発しているそうだ。
旅行中にデジカメなどで町並みや観光施設など撮影することは
良くあると思うが、最近は世界の各地で撮影をめぐるトラブルが増えている。
何気なく町並みを撮影していたところ警察官などに呼び止められて
「撮影するな」と注意されたり、時にはどさくさにまぎれて
動画や画像を削除させられることもあり、最悪の場合にはカメラを
没収された例もあるという。

海外格安航空券ならイーツアー。豊富な品揃えで24時間オンライン予約&マイル交換可ポイント付き!
どうしてこのようにアメリカでの何気ない撮影にぴりぴりしているかというと
アメリカで起こった一連のテロ事件の影響らしい。
ただアメリカの法的にはこの措置は不当のようだ。
「GIZMODO」もインタビューに答えた弁護士は
「警察官などの職務執行妨害になるような撮影でもしない限り、
屋外の公の場所で起きていることであれば、だれでも何の許可も
得ることなく撮影することができます」とのこと。
少なくとも公共の場所であればだれにもとがめだてする権利は
無いと答えている。
また、たとえ最近になって制定された愛国者法や国土安全保障法を
持ち出しても、撮影を禁止することはできないとも答えている。
このニュースに一言
ぴりぴりしてるね・・・。
「GIZMODO」に公共の場所で警察や警備関係者に注意されたときの
マニュアルと言うのが載っているけど英語をしゃべれない人間には
敷居が高すぎて無理・・・。
街で勝手に撮影したと警察に呼び止められました。これって違法ですか?
(GIZMODO)

FC2 Blog Ranking
良くあると思うが、最近は世界の各地で撮影をめぐるトラブルが増えている。
何気なく町並みを撮影していたところ警察官などに呼び止められて
「撮影するな」と注意されたり、時にはどさくさにまぎれて
動画や画像を削除させられることもあり、最悪の場合にはカメラを
没収された例もあるという。
海外格安航空券ならイーツアー。豊富な品揃えで24時間オンライン予約&マイル交換可ポイント付き!
どうしてこのようにアメリカでの何気ない撮影にぴりぴりしているかというと
アメリカで起こった一連のテロ事件の影響らしい。
ただアメリカの法的にはこの措置は不当のようだ。
「GIZMODO」もインタビューに答えた弁護士は
「警察官などの職務執行妨害になるような撮影でもしない限り、
屋外の公の場所で起きていることであれば、だれでも何の許可も
得ることなく撮影することができます」とのこと。
少なくとも公共の場所であればだれにもとがめだてする権利は
無いと答えている。
また、たとえ最近になって制定された愛国者法や国土安全保障法を
持ち出しても、撮影を禁止することはできないとも答えている。
このニュースに一言
ぴりぴりしてるね・・・。
「GIZMODO」に公共の場所で警察や警備関係者に注意されたときの
マニュアルと言うのが載っているけど英語をしゃべれない人間には
敷居が高すぎて無理・・・。
街で勝手に撮影したと警察に呼び止められました。これって違法ですか?
(GIZMODO)

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- メキシコの原油流出事故、海がめの救出にもっとも役立ったのはマヨネーズ (2010/08/19)
- イギリス人向けのオーストラリアでの変わった仕事 (2010/08/11)
- どうしてこうなった?チャリティ団体の電話番号のはずがピンク系サービスの電話番号 (2010/10/03)
- 恋人の「首」といっしょに酒を飲んでいた男 (2010/09/22)
- 神秘のピラミッドパワーで交通事故を撲滅!?インドで交通事故防止のためにピラミッドを設置 (2010/07/15)
- アメリカの麻薬捜査官、家宅捜索中にWiiで遊んで大目玉 (2010/10/17)
- イタリアの民間高速鉄道がカッコ良すぎる (2011/02/12)
- 中国、「iPad」を持って旅行に行くと空港や港で1台当たり1000元(約1万2500円)を関税として持っていく手厚いサービスを実施 (2010/11/17)
- アメリカではホリデーシーズンの支出しようとする額が少しだけ増える (2010/10/27)
- 災難だなぁ・・・。お化け屋敷のお化け役に対しての暴力行為が頻発 (2010/08/10)
カテゴリ : 海外ニュース
テーマ : 今日、気になったネタ
ジャンル : ニュース